ハウスメンテ静岡が静岡市周辺の狭いエリアだけで、なぜ5,700棟以上の塗装工事できたのか。それには6つの理由があります。これは他社との違いでありハウスメンテ静岡が選ばれ続ける理由です。
詳細な事前点検無くしてその後の良い施工は期待できません。 外壁の反りやヒビ割れ、浮き、シーリングの具合、釘の緩みなど、外装劣化診断士がじっくりと時間をかけて調査し、正確な塗装面積を算出します。

4Kカメラを搭載した最新のドローンや高所カメラを使用し、本来足場や高所作業者が必要な高い建物の屋根、屋上も安全に、細かく点検を行います。
お客様へご提案する際は、ドローンや高所カメラで撮った屋根写真や外壁診断など分かりやすくまとめられた資料を提示しながら家の状況を説明し、塗料の種類と特長、塗料ごとのメリットとデメリット、施工の流れなどをご理解いただけるよう丁寧にご案内します。

また、ご自宅の写真を取り込んでカラーシミュレーションも無料で行います。塗装後のイメージをつかんでいただき、安心してご依頼いただけるように努めています。
雨漏りや不具合の原因となる箇所を点検で徹底的に洗い出します。塗るだけではなく、総合的な外装のメンテナンスをしなければ、塗装の劣化や雨漏りを招く可能性があります。下地処理にこだわることで将来的にその差は歴然です。 外壁のひび割れ、瓦の割れ、破風板のつなぎ目、バルコニーの笠木など、適切に下地処理して塗装を長持ちさせます。

下地が浮いていたり、腐っていたら一大事。また、壁の反りや外壁の止め釘の浮きも要注意です。屋根の釘、屋根材・瓦の割れなど、総合的にメンテナンスします。
スケジュール変更や工事中のお客様のご要望、雨どいやアンテナの不具合など、細かいところの施工にも迅速・臨機応変に対応します。ご近所さまへのお声掛けはもちろん、現場の進捗具合もお客様のご都合に合わせてご連絡し、安心してお任せいただけるよう、お客様へ寄り添った対応を心がけています。

不要なVHFアンテナ。お客様に確認を取ってから撤去処分します。これは塗装工事の費用には含まれてませんし、追加費用もいただきません。お客様のためになることを積極的にご提案します。
ハウスメンテ静岡では3回塗りの写真はもちろんのこと、問題のある箇所をどのように補修、塗装したかなどを写真に収めています。日中お留守でも安心していただけるように、各工程を写真に撮って詳細な施工記録書を作成し、工事完了後にご説明させていただきます。

『どのメーカーのどのような塗料を何缶使ったのか』、『見積り通りの缶数を使用したのか』をお客様にご確認いただき、安心していただければ幸いです。
塗装工事は塗ったら終わり…ではありません。塗った後の塗装膜の状態が維持できているか?そこまで面倒を見ていくことが本当の塗装工事だと私たちは考えています。 弊社では塗装後、毎年1回(10年間)塗装した時期に定期点検のアポを取らせていただき、プロの目で塗装膜の状態を確認させていただいています。

塗装後の不具合はお客様ではわかりづらいです。弊社では、塗装後も安心して暮らしていただくために、年1回の定期点検で家全体をしっかりと経過観察してご報告いたします。