打ち替え? 打ち増し? シーリングの素材と施工方法

外壁塗装を行う時に付きもののシーリング工事。

塗装に比べて、素材や工法にこだわる方が少ないように思います。

しかし決して軽視してはいけない部分です。

今回は、シーリングの素材と工法について解説していきます。

シーリングの役割

シーリングは、建物の隙間を埋めるための、ゴムのような弾力性防水性を持ったものです。

屋内では主に水廻り、屋外においては外壁のつなぎ目や、外壁と窓の隙間などを埋めています。

家は地震だけではなく、風や気温などの要因でも動きます。

その動きに合わせて伸縮し隙間を埋めることが、屋外におけるシーリングの役割です。

シーリングは新築時には柔軟性がありますが、紫外線により縮んで硬化していきます。

そのような劣化した状態ですと、家の動きに追従できず、防水の役割を果たすことが出来なくなってしまいます。

シーリングの種類

シーリング材も塗料と同じように、色んな種類があります。

その中で、外壁として使用されているものは主に以下の2つ。

<ポリウレタン系>
・耐候性がよくないため、屋外で使用する場合は上から塗装が推奨されている。
・一部、変性シリコーン系を上回る耐候性の製品がある。
・硬化時の体積が、施工直後より減ってしまう

<変性シリコーン系>
・耐候性が良く、塗装による保護も可能。
・用途は広いが、常時水に濡れる箇所には不適。

ちなみに、新築時には水性であるアクリル系シーリング材が使用されることもありますが、リフォームで使用することはほとんどありません。

ブリード現象

ブリードを起こしている目地シーリング

シーリング材には、柔らかさを出すため「可塑剤」という成分が含まれます。

可塑剤は触れあっている他の樹脂製品に移行する性質があります。

これをブリード現象と言います。

身近なところで言うと輪ゴムや消しゴム等がベタベタしてしまったことはないでしょうか?

あれも可塑剤が滲み出てしまった結果です。

シーリング材の上に塗装をすると、塗料に移行してべた付き、変色を起こします。

もし塗装をするのであれば、可塑剤の移行が起こりにくいノンブリードタイプを選びましょう。

シーリングの施工方法<打ち増しと打ち替え>

シーリングの役割は隙間を埋めることです。

しかしリフォームの場合、既に古いシーリングで隙間が埋まっています

この古いシーリングを撤去するか、そのままにするか、施工方法が分かれてきます。

撤去する施工方法を打ち替え、撤去せずに施工する方法を打ち増しと言います。

打ち増し

打ち増しは古いシーリングの上から、新しいシーリングを被せる方法です。

古いシーリングを撤去する打ち替えと比べ、手間も材料もかからないため、費用が低くなります。

古いシーリングの撤去が難しい場合は打ち増しで施工することになります。

打ち替え

打ち替えは既存シーリングを撤去して、新しいシーリングを充填する方法です。

劣化してしまったシーリングを撤去できるため、シーリングの機能性を回復させるという意味では、この方法がベストです。

ですので、特殊なケースを除けば、打ち増しより打ち替えの方が良い施工となります。

ただし、シーリングを撤去する分、手間も材料費もかかるため、費用は大きく上がります。

シーリングの施工方法<先打ちと後打ち>

シーリング工事は外壁塗装工事と一緒に行われることが多いと思います。

その際、塗装より先にシーリングの施工をすることを先打ち、塗装の後に施工することを後打ちと言います。

先打ち

先打ちは、シーリングの上から塗装が被ります

シーリングの劣化要因として紫外線がありますので、塗装で紫外線をカットできる先打ちはシーリングの長寿命化に繋がります。

しかしシーリングと塗料では柔らかさが違うため、塗装膜がシーリングの動きに追従できずに割れてしまいます。

この欠点については、シーリングと塗料の色を揃えることで、軽減可能です。

シーリングと塗料の色を揃えた場合
シーリングと塗料の色が違う場合

後打ち

後打ちはシーリングの上に塗装が被らないため、塗装膜が割れることはありません。

しかし保護がない分、先打ちよりシーリングの寿命が短くなってしまいます

後打ちをする場合はできるだけ高耐久なシーリングを選ぶ必要があります。

高耐久=高価格なシーリング材となりますので、費用面に響いてくるところです。

まとめ

今回はシーリングについて解説しました。

塗装と同じく、シーリングも業者によって提案してくる材料や工法が異なります。

ご自身の家には何が最適なのか、業者がどういった意図をもって提案しているのか、今回の記事が見極めの手助けとなれば幸いです。

 

Categories塗装の知識, 外壁塗装打ち替え? 打ち増し? シーリングの素材と施工方法 はコメントを受け付けていません