外壁塗装の最適なタイミングはいつ? 築年数と季節のタイミング

10年ひと昔と良く言いますが、ひと昔前は築10年が塗装工事のタイミングと言われていました。

今は質の良い外壁材や塗料が当たり前になってきたため、ひと昔前とは少し事情が変わっているように思います。

また季節的な問題も、以前は「秋」が定番でしたが、ここ数年の気候を考えるとそれもまた変わってきています。

なぜ外壁には塗装が必要なのか?

ひと昔前で言うところの、築10年で必要になる外壁塗装。

では、なぜ外壁には塗装が必要になるのでしょうか?

それにはまず塗装の役割を知る必要があります。

外壁塗装の役割は、外壁を劣化から保護することです。

外壁の劣化要因は主に以下の2つ。

  1. 紫外線

その他にも外気や、沿岸付近であれば塩の影響など、色々な要因はあります。

そのような様々な要因から、外壁を保護するために、新築時から外壁には塗装が施されています。

塗装も劣化する

外壁を保護する塗装自体も、紫外線で徐々に劣化していき、防水性を失っていきます。

ですので外壁が劣化してからではなく、塗装の劣化が始まったら再塗装をするというのが、最適な塗装のタイミングとなります。

どうして築10年だったのか?

なぜひと昔前は「築10年で塗装」と言われていたのでしょうか?

それは新築時の塗装の劣化する時期が、ひと昔前は10年程だったからです。

ひと昔前とは言っても、それこそ10年程前まで(2010年代前半)のお話です。

また今でも多くの家は、10年程で新築時の塗装が劣化します

塗料の進化

外壁用の塗料は、樹脂で分類すると主に以下の5つになります。

アクリル塗料(塗り替え目安5~7年)
ウレタン塗料(塗り替え目安8~10年)
シリコン塗料(塗り替え目安10~12年)
フッ素塗料(塗り替え目安15~18年)
無機塗料(塗り替え目安18~20年)

2010年代前半、新築時に使用されていた塗料は、ほとんどがアクリル塗料でした。

傷みのない外壁材に、環境が安定している工場で塗装されたものが使用されているため、再塗装よりは塗り替え目安を長く見て良いでしょう。

とはいえ、それでもやはり10年程度で塗装することが、建材メーカーからも推奨されています。

また当時の塗り替え用塗料はウレタンが主流で、シリコンが高級品、フッ素塗料は新製品という扱いでした。

2022年現在、新築時に使用されている塗料は、アクリルから無機塗料まで多岐に渡ります。

建材メーカーによると「40年以上塗り替える必要がない」というものまで出てきています。

そのため、単純に「築10年経ったので塗装が必要」とは言い切れなくなったのです。

また塗り替え用の塗料もシリコン塗料が主流となり、アクリルやウレタン塗料を使用するケースは少なくなりました。

塗装のタイミング

外壁の劣化状況に合わせる

一律で築10年=塗装の時代ではなくなった現在では、いつが塗装のタイミングとなるでしょうか?

外壁塗装は基本的に外壁を保護する目的であり、劣化した外壁を回復するためのものではありません

ですので塗装のベストタイミングは、塗装の劣化が始まり、外壁が劣化する前というタイミングとなります。

例えば、塗膜と外壁の劣化レベルを、以下の5段階と定義します。

レベル1:塗装問題なし・外壁問題なし
レベル2:塗装やや劣化・外壁問題なし
レベル3:塗装が劣化・外壁がやや劣化
レベル4:塗装が著しく劣化・外壁が劣化
レベル5:外壁が著しく劣化

この5段階ですと、レベル2での塗装が理想的です。

レベル4までいくと、使用できる塗料の選択肢がかなり絞られてしまい、レベル5は塗装以外の選択肢を取るべきとなります。

お財布事情や将来設計を考えつつ、レベル2と3の間に塗装をする計画をオススメします。

ただし、この劣化レベルのプロでなければ難しいところですので、現状を知りたい時にもプロへのご相談をオススメします。

季節はいつが良いか?

外壁の劣化状況にタイミングを合わせることは大前提として、それでは季節はいつが良いでしょうか?

これもひと昔前は「秋」が定番とされていました。

秋は気候が安定しており、工事が中断されずに最短で終わることが多かったからです。

また、塗装中は窓を開けられないことも多いのですが、換気をしなくても過ごしやすい季節だということも一因です。

しかし現在も「秋がベストか?」と問われると、これは意見が分かれるところだと思います。

近年の秋は異常気象により、天候が安定しているとは言い難いからです。

地域にもよりますが、梅雨時期よりも雨の日が多いなんてこともあります。

もちろん、これは「秋が良くない」という意味ではありません。

どの季節にもメリットとデメリットがあるので、好みが分かれるところです。

各季節のメリット・デメリットは、ざっくりと以下の通り。

メリット デメリット

・窓が閉まっていても過ごしやすい気温
・天候が安定している

・急な突風が起きやすい
・花粉や黄砂が、乾く前の塗装膜に混ざってしまう

・日が長く、作業時間を確保しやすい ・梅雨時期は工期が伸びやすい
・窓が閉まっていても過ごしやすい気温 ・台風で工期が伸びやすい
・天候が安定している

・日が短く、作業時間が確保しにくい

余談ですが、小学校の運動会も、10月ではなく5月に行う学校が増えてきました。

残暑も含めた気象の変化に対応した結果とも言われています。

外壁塗装における定番の季節が「秋」から変化しつつある理由と、重なる部分を感じますね。

まとめ

今回は外壁塗装のタイミングについて解説しましたが、いかがだったでしょうか?

ご自宅の外壁材は何を使っているのか、そして現在の劣化状況はどうなのか。

そういったことをプロの目も使いつつ判断し、先々を見据えて計画を立てることこそが、一番良いタイミングを掴める手段です。

そのタイミングを逃さないように、準備を進めることをオススメします。